ARTICLE

記事

ARTICLE

シチュー&カリー 横濱KAN からの様々な情報を更新していきます。ぜひご覧ください。

  • 暑い季節にも!野菜を楽しむためのシチューグラタン

    2019/05/31

    横濱KANの看板メニューは、牛すじ肉がルーに溶け込む程にじっくりと煮込んだカレー&ビーフシチュー

    カレーというと男性的な印象をもたれる方が多いかと思いますが、横濱の伝統を重んじながらも、横濱KANならではの斬新さをアレンジに加えた一皿は、女性のお客様方にもご好評をいただいています。

    そして、数ある洋食メニューの中でも、カレーに並んで女性に特に人気なのが、‘季節野菜シチューグラタン’

    横濱KANのグラタンは、寒い冬に限らず、年中お楽しみいただけるメニューです。

    グラタンには、大きめにカットした野菜をトッピング。
    熱々のシチューは、ソースとしても、四季折々の野菜を引き立たせます。

     

    主役は野菜!野菜の美味しさを堪能していただくための一品、といってもよいかもしれません。

    エリンギ、オクラ、トマト、ズッキーニ、アスパラ、ブロッコリー、カボチャ、ジャガイモ。

    どんな野菜が出てくるかは、季節によってのお楽しみ。
    季節の野菜を6~7種類使用しており、どれもゴロゴロと食べ応えがありますよ。

    付け合わせのパンも、ソースとご一緒にお召し上がりいただくと格別です。

     

    ところで、日本で定番の洋食メニューには、日本で誕生したものも多いですが、グラタンはフランス料理。

    グラタンという言葉は、フランス語で「おこげ」という意味。

    料理で焦げてしまった部分を食べたところ、それがおいしかった、というのが由来とされています。

    日本では、ベシャメルソースを使ったものがグラタン、というイメージが強いですが、本場フランスでは、表面を少し焦がした料理のすべてをグラタンというんだそう。

    中には、デザートとして作られるグラタンも!

    フルーツを敷き詰めて、カスタードクリームを上からとろ~り!
    オーブンで焼き色をつけて仕上げる温かいデザートは、一般的な家庭料理として知られています。

     

    実は奥が深いグラタン。

    横濱KANならでは、野菜たっぷりの一皿を、どうぞお楽しみください。

     

    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
    横浜赤レンガ倉庫そば、横濱KANの絶品シチューとカレーで、おしゃれ女子会ランチやディナーはいかがですか?北欧のカフェのような店内は女性一人でも入りやすい雰囲気!カウンター席もご用意しておりますので、ちょっと一人で飲みたい…というときにもお気軽にお越しください。
    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。

     

    ■シチュー&カリー 横濱KAN
    神奈川県横浜市中区南仲通1-14 三金ビル1F
    tel:
    045-263-8557

    ■営業時間
    【月~金】ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
         ディナー 16:30~22:00(L.O.21:30)
    【土】ランチ 12:00~15:00(L.O.14:30)
       ディナー 17:00~21:00
    【定休日】日曜日、祝日

    ■アクセス
    みなとみらい線 日本大通り駅 徒歩3分
    みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
    JR関内駅 徒歩7分

  • 雨の日こそ楽しみたい、横浜伝統の観光スポットをご紹介

    2019/05/24

    ここ横浜では、例年6月第一週頃に梅雨入りをします。
    それから約1ヶ月半は、ジメジメした日々が続きます。

    みなとみらい、横浜赤レンガ倉庫、中華街、元町…

    快晴が似合う横浜ですが、雨の日でも楽しめるおすすめスポットはたくさんあります。

    そこで今回は、雨の日だからこそ訪れたい、オシャレな大人の女性におすすめの横浜の名所をご紹介。

     

    <横浜郵船歴史博物館>

    歴史的建造物が今も街に多く残る横浜。

    その中でも、横濱KANからも近い海岸通り沿いで、ひと際重厚な建物が横浜郵船歴史博物館です。
    海運博物館として、近代海運の歴史的資料が展示されていますが、映像やタッチパネルが多用されていて、見る者を飽きさせません。

    客船コーナーには大型クルーズ客船の精巧な模型展示が飾られ、壁に約800隻もの船が描かれたオリエンテーションルームには、海運関係の蔵書は約1,500冊も!

    ちなみに、日本人に馴染み深い「カレーライスに福神漬」という組合せは、日本郵船の船が始めたというのが定説なんですよ。

     

    <神奈川県立歴史博物館>

    旧横浜正金銀行、といった方がピンと来る方も多いかもしれませんね。

    ドームが象徴的で風格のある建物は、今では国の重要文化財。
    数々の映画やドラマでロケ地として登場し、撮影スポットとしてとても人気があります。

    常設展示のほかに、特別展、さらには無料で見られるコレクション展など見学フロアも充実しているので、ぜひ入館してみてはいかがでしょうか。

    2019年は横浜開港160年。

    時代を物語る資料として、「横浜浮世絵」の特別展が開催されています。
    国際都市を感じさせる華やかな絵は、見ているだけで気分があがりますよ。
     

    そして、忘れてはいけないのが、赤レンガ倉庫。
    雨の日のライトアップはいつもより幻想的でおすすめです。

     

    雨の日の散策でちょっと冷えた身体には、身体の芯から火照ってくるカレーが最高!
    じっくり煮込んだビーフシチューや、熱々のグラタンもいいですね。

    それぞれのお料理に合うワインなど、ドリンクも豊富に取り揃えています。

    ほんの少しだけ足をのばして、横濱KANで、どうぞお食事と美味しいお酒をお楽しみください。

     

    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
    横浜赤レンガ倉庫そば、横濱KANの絶品シチューとカレーで、おしゃれ女子会ランチやディナーはいかがですか?北欧のカフェのような店内は女性一人でも入りやすい雰囲気!カウンター席もご用意しておりますので、ちょっと一人で飲みたい…というときにもお気軽にお越しください。
    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。

     

    ■シチュー&カリー 横濱KAN
    神奈川県横浜市中区南仲通1-14 三金ビル1F
    tel:
    045-263-8557

    ■営業時間
    【月~金】ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
         ディナー 16:30~22:00(L.O.21:30)
    【土】ランチ 12:00~15:00(L.O.14:30)
       ディナー 17:00~21:00
    【定休日】日曜日、祝日

    ■アクセス
    みなとみらい線 日本大通り駅 徒歩3分
    みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
    JR関内駅 徒歩7分

  • 横浜伝統のカレーを食べて、5月のだるさを解消!

    2019/05/17

    GW疲れや5月病、梅雨前のだるさが原因で、「食欲がわかない」という方も多いと思います。

    また、日によっては真夏日になることもあるこの時期は、外出先で冷房が効いていることも多く、温度変化に体がついていけず、自律神経の機能が乱れてしまいます。

    その結果、倦怠感やイライラ、ひどくなると、めまいや吐き気、不眠など、体調不調が生じたり、自律神経がうまく働かなくなると、血行不良が起こり、冷え性と同じ症状を引き起こしてしまうことも。

     

    そんな時期にぜひ食べていただきたいのが「カレー」

    カレーを食べると、体が熱くなるのを感じる人は多いですよね。

    カレーには、血行を良くして新陳代謝を高める作用のあるスパイスが豊富に含まれているので、体を温めるのに最適なメニューの1つなんですよ。

    カレーは、漢方薬がふんだんに入った、究極の健康食の一つ。

    安土桃山時代から薬として利用されてきたスパイスがふんだんに入っているカレーは、食欲低下や肝機能低下を防いだり、自律神経の働きを高めたりするなど、様々な効果が期待できます。

    カレーに使われるスパイスの中でも最も有名なものの一つが、あの黄色い色のもととなるターメリック。

    ターメリックに含まれる代表的な物質「クルクミン」には抗酸化作用があります。

    また、クローブは食欲不振、肝機能低下、下痢などに、ナツメグは低血圧、下痢、不眠、ストレスなどに効果があるとされています。

     

    最近ちょっと不調気味だな・・・と感じたら、横濱KAN自慢のビーフカレーで、パワーチャージはいかがですか?

    横濱KANでは、横浜伝統の洋食をベースに、オシャレな大人の方にご満足いただけるようアレンジを加えたメニューをご用意しています。

    見た目も鮮やかなカレーライスのトッピングは、「まるごとトマト」「とろ〜りアボカド」「季節野菜」の3種類。

    他にも、オリジナルフライドチキンや、バゲット付きディップで、当店のカレーをお楽しみいただけますよ。

     

    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
    横浜赤レンガ倉庫そば、横濱KANの絶品シチューとカレーで、おしゃれ女子会ランチやディナーはいかがですか?北欧のカフェのような店内は女性一人でも入りやすい雰囲気!カウンター席もご用意しておりますので、ちょっと一人で飲みたい…というときにもお気軽にお越しください。
    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。

     

    ■シチュー&カリー 横濱KAN
    神奈川県横浜市中区南仲通1-14 三金ビル1F
    tel:
    045-263-8557

    ■営業時間
    【月~金】ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
         ディナー 16:30~22:00(L.O.21:30)
    【土】ランチ 12:00~15:00(L.O.14:30)
       ディナー 17:00~21:00
    【定休日】日曜日、祝日

    ■アクセス
    みなとみらい線 日本大通り駅 徒歩3分
    みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
    JR関内駅 徒歩7分

  • 伝統の洋食で日焼け予防を

    2019/05/10

    夏に近づくと気になる「紫外線」。

    紫外線は休むことなく一年中降り注いでいますが、1番強い時期は5月から8月にかけて。

    梅雨に入ると紫外線が少ないと思われがちですが、晴天の時と同じくらい紫外線が降り注いでいるんですよ。

    特に女性は、シミやシワの原因となる紫外線はなるべく避けておきたいもの。
    紫外線のダメージを受け続け、ガサガサの肌、パサパサの髪では、せっかくの夏のオシャレを楽しむことができなくなってしまいます。

    日焼け止めをこまめに塗るのが基本ですが、実は栄養素を意識して食事をすることでも紫外線対策ができるんです

     


     

    <ビタミンB6>
    アミノ酸を原料に、肌や髪などの成分であるたんぱく質づくりをサポートし、新陳代謝をUPさせます。
    多く含む食品: マグロ、鮭、牛肉、鶏肉、レバー、バナナ など

    <亜鉛>
    肌に必要な「コラーゲン」や、髪に大切な「キューティクル」の生成を促します。
    多く含む食品: 牡蠣、豚レバー、玄米ごはん、白米ごはん、納豆、卵黄 など

    <ビタミンC>
    肌に必要なコラーゲンを合成し、ビタミンEの吸収をUPさせます。
    多く含む食品: パプリカ、ブロッコリー、じゃがいも、キウイ など
     


     

    横濱KANの欧風ビーフシチュー&ビーフカリーは、日焼け予防にぴったりのメニュー!

    美味しく炊き上げた白米に、20時間以上煮込んだビーフシチュー&ビーフカリー、そしてブロッコリーなどの季節野菜をトッピング。

    おしゃれな空間で丹精を込めた横濱伝統の洋食をお楽しみいただきながら、肌や髪に良い栄養素をしっかり摂って紫外線に負けない体をつくりましょう。

     

    ところで、紫外線が強い日には控えた方がよい食品もあることをご存知ですか?
    ソラレンという光毒性の成分には、紫外線の吸収をよくする効能があります。

    きゅうり、パセリ、セロリ、キウイフルーツ、レモンなどの柑橘類に多く含まれていますが、夏が旬でビタミンCが豊富なので、むしろ積極的に摂り入れたい食べ物。

    そこで、食べる時間にひと工夫を。

    ソラレンの影響は、摂取してから2時間ほどでピークを迎え、その後徐々に衰えていきます。
    紫外線が強い日中に外出する際は、日が傾き紫外線の影響を受けない夕方や夜にいただくのがおすすめです。

    ‘自家製スモークサーモンときゅうりの糠漬け’‘真鯛のカルパッチョ 塩麹とライムのヴィネグレット’など、素材にこだわったアラカルトメニューも豊富にご用意しています。

    こちらは夜だけのメニュー。

    紫外線を気にせずに、どうぞご賞味ください。

     

    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
    横浜赤レンガ倉庫そば、横濱KANの絶品シチューとカレーで、おしゃれ女子会ランチやディナーはいかがですか?北欧のカフェのような店内は女性一人でも入りやすい雰囲気!カウンター席もご用意しておりますので、ちょっと一人で飲みたい…というときにもお気軽にお越しください。
    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。

     

    ■シチュー&カリー 横濱KAN
    神奈川県横浜市中区南仲通1-14 三金ビル1F
    tel:
    045-263-8557

    ■営業時間
    【月~金】ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
         ディナー 16:30~22:00(L.O.21:30)
    【土】ランチ 12:00~15:00(L.O.14:30)
       ディナー 17:00~21:00
    【定休日】日曜日、祝日

    ■アクセス
    みなとみらい線 日本大通り駅 徒歩3分
    みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
    JR関内駅 徒歩7分

  • 変わりゆく時代に、変わらない伝統の洋食を

    2019/05/03

    いよいよ平成が終わり、新しい時代「令和」を迎えました。

    平成の最終日、テレビでは「グルメ」に焦点を当てた特集がいくつか組まれていたようですが、中でもNHKスペシャルでは、日本人の「食」を通して30年を振り返りながら、新時代の暮らしについて触れられていました。

     

    平成は、“家族のカタチ”が大きく変わった時代。

    少子高齢化が進行して、共働き世帯が増えたことで、また、家族を持たない単身世代が増加したことで、一人で食べる「孤食」が広がりました。

    そして、献立の中身もこの30年で大きく様変わり。

    栄養不足など食事の偏りや簡素化が懸念される一方で、つつましくても豊かな食生活を嗜好する動きや、「こども食堂」などといった家族の枠を越えた新たな繋がりで「食」を支えていこうという試みも広がりつつあるようです。

     

    食のトレンドにも大きな変化がありました。

    もつ鍋ブームやイタ飯ブームに始まり、ティラミスやナタデココといったスイーツの登場、エスニック料理の盛り上がり、ラーメンの流行、スターバックスや、パンケーキのBillsの日本上陸、そして昨今ではインスタ映え食ブームやパクチーブーム…

    他にも、「立ち食い」の浸透や、特定の食材に注目が集まるダイエットブームなど細かく見ていくとまだまだありますね。

     

    このような激しい変化の中でも横濱KANの洋食は、多くの人にとって幼い頃からの思い出の味であるように、横浜の洋食の伝統を守りながら、新しい風との融合をはかっています。

    先月発表されたあるインターネット調査で、「平成最後の日」の夕飯で食べたいのは何ですか?という質問で、1〜3位に、すし、焼肉、和食と居並ぶ中、5位にカレー、7位に洋食がランクインしたそうです。

    ちなみに、新元号最初の日に食べたいのは何ですか?という質問でも、カレーと洋食はランクインしています。

     

    洋食は、日本の食文化にとって欠かせないもの。

    横濱KANで、懐かしさとともに新しい時代を感じる洋食をお楽しみください。

     

    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
    横浜赤レンガ倉庫そば、横濱KANの絶品シチューとカレーで、おしゃれ女子会ランチやディナーはいかがですか?北欧のカフェのような店内は女性一人でも入りやすい雰囲気!カウンター席もご用意しておりますので、ちょっと一人で飲みたい…というときにもお気軽にお越しください。
    。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。

     

    ■シチュー&カリー 横濱KAN
    神奈川県横浜市中区南仲通1-14 三金ビル1F
    tel:
    045-263-8557

    ■営業時間
    【月~金】ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
         ディナー 16:30~22:00(L.O.21:30)
    【土】ランチ 12:00~15:00(L.O.14:30)
       ディナー 17:00~21:00
    【定休日】日曜日、祝日

    ■アクセス
    みなとみらい線 日本大通り駅 徒歩3分
    みなとみらい線 馬車道駅 徒歩6分
    JR関内駅 徒歩7分